コミュ障あるある~雑談が苦手~
「コミュ障あるある」に「雑談が苦手」
というのがあります。
なぜなら、「雑談」というくらいなので、
「テーマが無い」からです。
女性は雑談が大好きですよね。
そういう私も、気の合う友人との雑談は、
時間が経つのも忘れるほど楽しいです(笑)。
でも、コミュ障の人は、
「何を話せばいいのか・・・」
と、考え過ぎて黙ってしまいます。
雑談とはテーマが決まっておらず、
その場のメンツ次第で、会話の方角が
あっちいったりこっちいったりするのが普通です。
すると、コミュ障の人はその会話の流れに
「ついていけなくなる」のです。
雑談を楽しんでいる人たちは、
ただ頭に浮かんだ言葉をそのまま
口にしているところがあります。
でも、コミュ障の人は
「何とかして、気の利いたことを言わなきゃ・・・」
と考えているうちに話の流れがドンドン変わるので、
その変化に追い付けません。
雑談なのですから、発言も大した内容でなくてもいいのです。
ディベート大会やスピーチコンテストでは無いのですから、
ただ思いつくままに、自由に話せばOKなのです。
コミュ障のあなたが雑談が苦手なのは、
「こんなことを言って、笑われたらどうしよう?」
という怖れが強すぎるからです。
雑談を好きになるには、
「こんなことを言って、笑われたらどうしよう?」
という恐れは、
「実際には、そんなことで笑われるようなことはない」
という真実に気が付くことです。
人から笑われることを怖れなくなったあなたは、
「雑談って楽しい!」
と思うようになるでしょう。
「コミュ障克服7日間無料講座」では、
自信をつけて雑談を楽しむ方法に
ついて説明しています。
詳細はコチラから↓↓↓
0コメント