2015.10.26 12:50コミュ障あるある~心の壁を作る~「コミュ障あるある」に、「他人と無意識に心の壁を作ってしまう」というのがあります。よく、他人との心の距離を「心のドアをオープンにする」とか、「心に壁を作ってしまう」と表現することがあります。コミュ障の人は自分を好きになれないので、他人を基本的に信用していません。コミュ障の人は心に壁をつくることで、「他人から傷付けられるのが怖いから、私のテ...
2015.10.25 02:31無料相談のご案内 (1)初めに、下記のメールアドレス宛にお客様のお名前、 件名を「無料相談希望」、簡単にお悩みの内容を 書いて送信して下さい。 info(アットマーク)agarishou.jp *携帯アドレスを記載された方で、迷惑メール設定を されている方は、「(アットマーク)agarishou.jp」を 「受信可能アドレス」に登録し...
2015.10.25 01:42コミュ障あるある~人の目を見て話せない~「コミュ障あるある」に、「人の目を見て話せない」があります。よく、「目は心の窓」と言います。コミュ障の人は、相手の目を見て話すと、自分の心がのぞかれてしまうような居心地の悪さを覚えます。「なんだか、心を見透かされてしまいそうで怖い・・・」と思ってしまって、決まりの悪さを感じます。そのために、伏し目がちになったり、あらぬ方向を見て、相手との...
2015.10.24 08:43コミュ障あるある~つい相手を見下す~「コミュ障あるある」に、「つい相手を見下してしまう」というのがあります。いわゆる、「上から目線」ですね。誰しも、相手から「上から目線」で話されたら、イヤなものです。でも、なぜ「上から目線」で話すのか、理由を考えたことはありますか?それは、「劣等感にまみれているから」です。自分の嫌いなところが多すぎて、つい「上から目線」で話してしまいます。...
2015.10.22 22:53コミュ障あるある~他人に興味が無い~「コミュ障あるある」に、「他人に興味がない」というのがあります。もちろん、通りすがりの全くのアカの他人に興味がないのは当たり前です。でも、学校や会社で毎日顔を合わせる人は別です。いつも「自分の世界」をつくって、人と雑談もせず、他人を寄せ付けない態度だと、周囲から「冷たい人」「変人」と思われてしまいます。「別にそれでもいい」とコミュ障の人は...
2015.10.21 22:50コミュ障あるある~空気を読めない~「コミュ障あるある」に、「空気を読まない発言が多い」というのがあります。コミュ障の人は、「人からどう思われるか」で頭がいっぱいのことが多いです。「こんなことを言ったらどう思われるだろう・・・」「こんなことを言ったらバカにされないだろうか・・・」「ちょっとでも自分を賢く見せるためには・・・」「自分が価値がない人間だと見破られないためには・・...
2015.10.20 22:27コミュ障あるある~滑舌が悪い~「コミュ障あるある」に、「滑舌が悪い」というのがあります。声というものは、心理状態と密接に関連しています。自分に自信が無いと、声はぼそぼそと聞き取りにくくなり、また小さくなります。おまけに滑舌も悪くなり、人から「え?聞こえない」と聞き返されてしまいます。聞き返される度に自信を失い、声はますます小さくなり、滑舌が悪くなります。実際に声を出し...
2015.10.20 07:30コミュ障克服7日間無料講座コミュ障克服7日間無料講座では、周囲から「絡みづらい人」「空気の読めないヤツ」として敬遠されてしまうコミュ障の人でも、いつの間にか「会話の達人」としてコミュニケーション上手になる秘訣を公開しています。「恥ずかしがり屋」さん「人見知り屋」さん「引っ込み思案」さん「臆病」さん「内弁慶」さんと、言われてきたあなたでも、これを読めば、なぜ「コミュ...
2015.10.20 07:17コミュ障あるある~雑談が苦手~「コミュ障あるある」に「雑談が苦手」というのがあります。なぜなら、「雑談」というくらいなので、「テーマが無い」からです。女性は雑談が大好きですよね。そういう私も、気の合う友人との雑談は、時間が経つのも忘れるほど楽しいです(笑)。でも、コミュ障の人は、「何を話せばいいのか・・・」と、考え過ぎて黙ってしまいます。雑談とはテーマが決まっておらず...